1999年4月 Archives

夜はMAAの第2回のミーティングでした。僕はネットでの
音楽はいしんの現状と考え方について話しました。SMEの
丸山さんはとっても面白い本音話をしてくれと面白かった。
ちょっとレコード業界とか、MSを突っついたので悪かったかな?
でも、その後MSの古川さんがMSAudio4.0のデモをして
フォローしていた。MSはきっとMP3をサポートしたのでちょっと
RIAAにはちょっとやがられただけだとおもうけど。

今日朝の7:52の新幹線で京都にむかった。ウシーと待ち合わせみす
でウシー乗り遅れそうだった。走って死にそうだった。かわいそう。

京都での講演はnewsbaseしきりで面白い企画だった。最初は
SKILLの話を大鼓手の大倉さんが大鼓をたたいて歌って、
その後講演。それで30分僕とディスカッションをして、僕はVALUE
について講演。その後IBMの丸山さんがTECHNOLOGYについて
講演。

夜は懐かしいMookyが屋外パフォーマンス。でも、僕は夜まで
いなくて、先に帰った。

今日は国土庁の国際文化拠点としての東京圏整備方策の検討調に参加
しました。一応3月が一回目だったんだけど、アメリカに行っていてでれなかった
ので、今回が初めてだった。本当に面白かった。文化人と美学の先生などが
多くて、話が僕が最近聞く経済や技術の話よりも思いっきり文化と芸術の
方の話だった。

ある先生が東京3団子見たいにはアナログの下町と消費の山の手と
アーティストと学校の多摩の3セクションに分かれてると言う話をした。
そのあと、別の先生が実はカナダ大使館はお花からくるデザインで
下は四角、間は丸、上は三角というデザインになっていると言う話を
した。これは日本の基本デザインだ。それで、その後座長の先生が
おでんも同じだといった。

いい感じ。

今度の僕のゼミのメンバー選びのために22人10分ずつ面接。
大変。でも、面白い人は何人かいて満足かな。このゼミ面白く
なると良いな。僕も勉強になると思う。

今日朝の7:30からアメリカのインフォシークの41%のオウナーの
ディズニーの人たちと電話会議。ディズニーの保留音は全部
ディズニーの局。変な感じ。僕は待っている間にシンデレラの局
とビビデバビデブーだった。

それで、昼間もびっちり働いて夜は10:30からいつものBBTの
生放送。今回もインフォシークの水島氏と一緒にでて、著作権の
話。最近結構気になっていて勉強しているので、もりあがった。
それとこの間のCFPの話も沢山あったので、自分的には満足。
でも、眠かった。

今日はDHの入学式でアドバイゾリーボード代表として、挨拶を
しました。なんだか変な感じだった。僕はいつも学校が嫌いで
入学式で感動したことなんかなかったので、なっていったらいいか
分からなかった。聞いてる方も変だったと思う。緊張してしまった。
最近講演や挨拶で緊張することが多い。ピンチ。

そのあと成田まで行ってアメリカからインドに行くのに東京で
一泊するインフォシークのSVPと打ち合わせをした。インフォシーク
もあっという間に100人から750人まで大きくなってしまって、
知らない人が多い。でも、本当に大戦略をくんでどんどん広げる。

今日は最終日だった。寝不足と疲れがちょっとたまってきました。
e-GoldのJim Rayと話をしてなかなか面白いビジネスプランだった。
かれのお父さんは僕が取締役をしてるECDの株をもってるらしい。
せまいね、世界は。

元CIAのRoss Stapletonと彼の新しいベンチャーSandstormの話
をしました。電話のScannerのソフトを開発しているらしい。

最後のパネルに僕は参加しましたが、あまりなれていない客層に
対して久しぶりにきんちょうしてしまって、あまりちゃんと話し出来なくて
ちょっと、ピンチだった。

今日はCFPのDay 2でした。パネルのFinCENのKroll氏に
Money Launderingの質問をしました。あまり良い答えは
帰ってこなかったけど、あとで論文送ってくれるらしい。FinCENは
アメリカの金融犯罪取締役期間です。

夕方"Privacy on the Line"のco-author Susan Landauと打ち合わせ
をして日本の盗聴法の話をしました。

今日はCFPに初日でした。パネルでは色々面白い話ありました。
世界中のスパイネットワークの現状の報告とか、匿名性の話
が特に面白かった。AnonymityのパネルにはAnonymizerのLance C.
とZero Knowledge SystemsのAustin Hillがいました。Lanceの
システムでは今Kosovoからの情報を匿名でインターネットにながす
サポートをしていてとっても重要な匿名性の機能をはたしています。

Washington DCに来ました。つて直ぐそのままセンちゃん、と
潮田君、と根岸さん、と鈴木君とSDIの連中とランチをしました。
そのあとEPICのMarc Rotenbergの家でディナーパーティーが
ありました。CFPの講師とProgram Comitteeのメンバーの
パーティーだった。有名な人沢山いましたが知ってる人は
少なかった。もとTimeで現WiredのDeclanと初めて会いました。
Blue SpikeのScott Moscowitzもいました。

今日MEの石川さんと今度Gooの担当になった吉良さんが
挨拶に来ました。吉良さんは昔PSI次代に一回会っていて、
そのあと松岡さんの勉強会で会っていて本当に出来る人だ
と思っていたら、なんと僕らのライバルGooの担当になったらしい。
Dr.石川は別の会で会っていて本当に頭が良くてPracticalで
尊敬出来る人です。なので、中村君と彼らと一緒に話をしていたら
けっこよく足周りのインフラが必要だっという話になりました。
早く定額電話料金がほしいな~って皆でいって終わり。

今日は朝からインフォシークジャパンのApril Foolsバナーで
なんだかゆかいな感じでした。

天野君がライコスをやめるので挨拶にライコスの新しいCEOを
つれてきた。住友の鉄の方からきたらしい。ライコスの帽子と
T-シャツもらった。一緒に業界をもれあげようってなかんじの
話をしました。

その後久しぶりに資生堂の岩木山がきて、JAAの新しいウェブ
広告の会の話をしてくれましあた。