Joi Ito's Podcast - 変革への道

テクノロジーに精通しているだけでなく、サブカルチャーやネットカルチャーにも詳しい伊藤穰一。 かつて、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所メディア・ラボの所長も務めた伊藤穰一がさまざまな人物を巻き込み、「これからのニッポン」を考え、どう変革していくべきなのかを議論する新しいポッドキャストがスタートします。 番組には、伊藤穰一のネットワークを通じて、世界中から様々なゲストが出演。 また、解説者として、メディア美学者である武邑光裕氏が登場し、デジタル社会の大局的な指針を伊藤穰一と共に掘り下げていきます。 議題となるテーマは毎回その時に注目されている話題や、伊藤穰一が気になっているテーマをピックアップ。 伊藤穰一の頭の中をそっくり丸ごとお届けしていきます。是非、お楽しみください。

7月は「日本人らしさって何だろう?」をテーマにお届けしています。

今週は、イーサリアム・ファウンデーションのエグゼクティブ・ディレクター宮口あやさんのインタビューをお届けしました。暗号通貨の時価総額2位となる仮想通貨イーサリアムを支える宮口さんに活動内容を伺いました。web3の巨大エコシステムの中で、宮口さんはどのようにリーダーシップを取っているのでしょうか?日本人らしさはエコシステムにどう影響を与えているのでしょうか?詳しく伺いました。

そして来週もインタビューの続きをお伝えします。お楽しみに。

編集ノート
編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。

JOI ITO 変革への道 - Opinion Box
Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。 7月は「日本人らしさって何だろう?」をテーマにお届けしていきます。 AI時代に入り、「生きがい」や「なごみ」など日本独特のスピリットが世界中で注目されています。グローバルに受け入れられる日本人らしさってどんなものがあると思いますか?「世界に広めたいポジティブな日本人らしさ」を是非教えてください。

お便りを採用させていただいた方には、HENKAKU COMMUNITYへの招待状をお送りいたします。

コミュニティ醸成実験について
Joi Ito’s Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。 この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。

求人サイトCool Job Listの開設
番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。

デジタルガレージ Web3のコア人材募集中