今週のお客様は、江戸時代より続く、大阪・伏見町の道具商谷松屋戸田商店の14代目当主、戸田貴士さん。江戸時代の大名数寄者、明治以降の近代数寄者と深い繋がりを持っていた茶道具商は名品を世から世へつないでいく影の立役者的存在です。なかでも谷松屋戸田商店は、江戸中期から第一級の茶道具を扱ってきたことでも知られ、大名茶人として知られる松平不昧、近代数寄者の藤田伝三郎や平瀬露香などを支えてきました。今回は、最近すっかりお茶にハマっているJoiさんとお茶道具に関するちょっとディープなお話です。
編集ノート
編集ノートには編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。
NFTを無料でプレゼントしています
番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。MintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。