Joi Ito's Podcast - 変革への道

テクノロジーに精通しているだけでなく、サブカルチャーやネットカルチャーにも詳しい伊藤穰一。 かつて、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所メディア・ラボの所長も務めた伊藤穰一がさまざまな人物を巻き込み、「これからのニッポン」を考え、どう変革していくべきなのかを議論する新しいポッドキャストがスタートします。 番組には、伊藤穰一のネットワークを通じて、世界中から様々なゲストが出演。 また、解説者として、メディア美学者である武邑光裕氏が登場し、デジタル社会の大局的な指針を伊藤穰一と共に掘り下げていきます。 議題となるテーマは毎回その時に注目されている話題や、伊藤穰一が気になっているテーマをピックアップ。 伊藤穰一の頭の中をそっくり丸ごとお届けしていきます。是非、お楽しみください。

トランプ政権の仮想通貨解禁で一変するクリプト界隈。アメリカが「仮想通貨天国」になる中、日本はどう立ち向かうべきなのでしょうか? 大田市場の仲卸経営者からデジタル大臣という異色の経歴だからこそ語れる、商売人の視点でのweb3論とは。売上を「数量×単価」で分解すると見えてくる新戦略や、web2.0で数量を増やし、web3で単価を上げるといった因数分解など。GAFAMに対抗できなかった日本が、web3で巻き返すシナリオはどんなものなのでしょうか。世界を変えるトランプの仮想通貨政策にも対抗できる、日本独自のデジタル戦略のヒントが詰まっています。 また、注目の暗号資産キャピタルゲイン課税問題も大詰め。「年末決着、来年から税率引き下げ」を目指す税制改正はどうなる?こちらも合わせてお聞きください。

編集ノート

編集ノートには編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。

NFTを無料でプレゼントしています

番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。MintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。

ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力してください。

デジタルガレージ Web3のコア人材募集中