「今やってるどのプロジェクトよりも大変」 MITメディアラボ所長、デジタルガレージ共同創業者、そして千葉工大の学長として数々のプロジェクトを手がけてきたJoiさんが、そう語る教育現場があります。 2024年、東京で開校したNSIT。レッジョ・エミリア・アプローチとフロアタイムを融合させた、世界初のニューロダイバーシティ教育の学校です。 「この子はこのぐらいできるよね」という常識が通用しない教育現場。 でも、「まさか」と思うことを突然やってのける可能性を秘めた児童たち。 そんな予測不能な子どもたちを前に、教育者たちは何を学び、何に苦しみ、何を発見したのでしょうか。 開校から1年。まちの保育園 こども園の代表・松本理寿輝さんとと、共同創業者であるJoiさんが、初めて明かす「前例なき挑戦」の真実。 「でも、最高のコミュニティができました」と二人が語る、その先に見えてきたものとは。 多様性教育の最前線から、これからの教育、そしてコミュニティのあり方を考えます。
編集ノート
編集ノートには編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。
NFTを無料でプレゼントしています
番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。MintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。
ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力してください。
![Joi Ito [logo]](/_site/img/joi-ito-logo-300.png)

