2024年5月 Archives

ティムラズさんとのエピソード最終回になります。楽しんでもらえたら嬉しいです。 この対談を通じて、テイムラズさんのことをもっと知るいいきっかけになりました。それに、すでに彼と次に会う計画が進行中なんです。 また近いうちに彼とお話できると日が来るといいなと思っています。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ジョージアは新しいテクノロジーも大好き!

ここからはシナダがお届けしてまいります。 今日は、いよいよテクノロジーについてお話いただきました。おもてなしで、なんでも受け入れる土壌があり、ビザなしで長期滞在できるというメリットもあり、そしてウクライナ情勢もあり。今ジョージアはどんどん新しいテクノロジーを吸収している段階なんでしょうね。さらにはクリーンなエネルギーが生まれる土地!今後、ジョージアと日本の交流が進んで一つのプロジェクトが生まれたり、二国間の交流などが進むときっと面白いシナジーが生まれそうですよね。

「ジョージア x テクノロジー」を考えるための4つのキーワード

平将明議員

この番組にも以前登場いただいた衆議院議員であり、自民党web3PTの座長!大田市場の青果仲卸売会社のおぼっちゃまでもあり、やっちゃ場的なノリでいろいろなweb3の課題を解決してくれるスーパーマンであります。そして今回、レジャバ大使とJoiさんを引き合わせてくださったキューピッド的存在!

ジョージアのエンジニア数の推移

こちらのブログによると、ウクライナの情勢が悪化してからというもの、GitHub上にコードをアップロードする回数を示す「git pushes」が戦争勃発後に急増してるんだそうです。そして、ジョージアからロシアのプロジェクトに参加している数も増えているとか。ここから、ロシアにもともと住んでいた人々が国から離れつつも、ロシアの仕事をリモートでやってるのでは?という推測もできるそう。ジョージアはビザなしでもかなり長期滞在できる国だそうですし、きっとたくさんのエンジニアがジョージアに避難しているんでしょうね。

ジョージア大使館が出したNFT

ジョージア大使館では2023年にジョージア風キャラクターをモチーフにしたジェネレラティブNFTを5000種類ほど販売したそうです。中には、男性用民族衣装「チョハ」をまとったものなどがあったそうな。NFTの保有者は、SUPRA 3.0のコミュニティメンバーになれるだけでなく、ジョージア国内の限定サービスや特典を受けることができるそうです。

ジョージアワインxブロックチェーン

ジョージアのワインのトレーサビリティはどうやらカルダノというブロックチェーンで行なっているようです。QRコードをスキャンすると、製品の原産地や詳細なサプライチェーン情報などの製品情報が見れるようになってるそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

ついつい興奮すると盛り上がってしまい「知ったかぶりモード」になってしまう傾向がありますね。まだまだ茶道の初心者の身でこんな風に茶道を語るのには10年早いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大目に見ていただけると嬉しいです。

このポッドキャストの収録後、次に開催するお茶会にティムさんをお誘いしました。僕の初めての茶道外交となります!

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ジョージアのワインと茶道の不思議な関係

ここからはシナダがお届けします。

はい、実は私ワイン大好きなんです。とくにビオワインが大好き。ジョージアのワインも何回かですが飲んだことがあります。私が飲んだジョージアワインの銘柄は忘れてしまったのですが、ブドウの味が優しくて力強くてとっても美味でした。これが世界最古のワインの味か!と感慨深かったのも覚えています。今回の収録で登場したワインももちろん、味見したんでは、と思った方。残念ながら味見できていません!!!でも美味しそうだったな。どんな味だったかは、Joiさんのコメントでお楽しみください。

0P2A5479.jpgのサムネイル画像

今回レジャバ大使にお持ちいただいたのは「ギウアーニ」というワイン。カヘティ地方のマナヴィ村のGiuashvili家が所有するワイナリーで作られてるそうなんですが、実はこのワイナリー、創業年が古過ぎて不明なんだそう。すごい、先祖代々ずーっとワインを作り続けていたんですね。

地中に埋めるクヴェヴリ(QVEVRI)を使った製法のお話しや、ぶどうの皮がフィルターになって沈殿物を取り除いてくれる、というお話し聞いているだけで涎がでそうでした。

そんなジョージアのワインが茶道と繋がっているという話、とっても興味深かったですね。きっとHENKAKU COMMUNITYでジョージアをテーマにしたお茶会が近く開催されることでしょう。

「ワイン x 茶道」を考えるための4つのキーワード

鳥しき

炭火の火に近づけて焼く「鳥しき」の焼き鳥は、香ばしくも肉汁たっぷりで旨みが残っているそう。この焼き鳥にジョージアのワインがぴったり合うんだそうです。焼き鳥に合うワインって、新しいですね。

オリジナルのワイン

鳥しきさんのオリジナルのワイン、というのはこちら。

スープラ

ジョージアにおける宴席のこと。2017年にはジョージアの無形文化遺産にも登録されているそう。スープラでは、人々は平等であり様々なトピックスについて、思い思いの意見を述べることができたそうです。この記事では編集者たちが日本でスープラを試してみたりしています。

大橋先生

Joiさんが大橋先生と話しているのは、茶人・大橋宗乃さんのこと。現存する国宝茶室として知られる「如庵」のある大橋茶寮の庵主でもあるそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

0P2A5449.jpg

ティムさんとは最近知り合ったのですが、とても聡明な方でサプライズな面もお持ちな方だったので、思い切ってポッドキャストにお呼びしました。今回はリスナーの方々も交えて収録を行っています。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

今回のポッドキャストを聞けば、万バズの法則が分かる......はず

ここからはシナダがお届けします。

レジャバさんのツイート、実はめちゃめちゃ大好きなんです。親戚の少年の話も好きだし、シュクメルリの話も大好きだし。新年早々、金沢新幹線に乗っている最中に震災が起き、新幹線の中でおせちを食べてる姿を見た時は、なんだかほっとしましたし、なんというかもう会ったことのない友人みたいな感じで。 今回のポッドキャストは、そんな連日数十万いいねを叩き出すレジャバさんのツイッターの極意が詰まっています。 きっと万バズを出すには視点が重要なんですよね。henkakuorgのツイッターを管理しているワタクシ、もっと吸収してフォロワーを増やし、万バズを叩き出すようにならなければ。。。この回を何回も聞いて復習し、少しでもバズれるよう頑張ります。

「Twitter x アイデンティティ」を考えるための3つのキーワード

茂木さんのtweet

番組内で話題にあがっていたのは、こちらのツイート。

レジャバさんの経歴

レジャバさんの学生時代の逸話は、最近出版されたこちらの本「ジョージア大使のつぶや記」に細かく記載されていました。気になるレジャバさんの過去の恋愛についても書いてありましたよ。

シュクメルリ

はい、白状します。つい最近までシュルクメリだと思っていました。

にんにくがたっぷり入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだ煮込み料理で、ニンニク入りホワイトシチューのようなもの。そういえば、コロナのロックダウンが始まって以降、給食が停止し牛乳が余ってる!とかで皆でシュクメルリ作りましたよね。懐かしいわあ。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

特設ページの中からお聞きの配信回をクリックし、NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字、スペース無しで入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

夜な夜なクラブに通ったり、その後DJとして働いたことで、僕はコミュニティやグループ・ダイナミクスに関する多くを学びました。

僕が知っている最高の "ピープル・パーソン "の多くもクラブやサービス業で働いていました。るりさんと話をしていると、僕のコアな部分を形成したキャリアの初期を思い出します。人と接し、世界にアプローチするための手法を僕はクラブで習得したように思います。

- Joi

## 人と人との関係があるからこそ、何かが動く!

JoiさんとLuliさんのお話を聞いていると、場所に集まる人と人との関係性の大切さに気付かされます。SNSが発達して、多くの人がデジタル上で交流をするようになりましたが、やっぱり結局はそのデジタルの向こうには生身の人間がいるわけで。何かを動かしたり、ムーブメントにするにはたくさんの人の心を動かし、同じ場所でシーンを共有するっていうことがきっと必要なんでしょうね。

番組内でも話がちょろっと出ましたが、この収録で意気投合した2人がイベントをやるようですよ!! 当時、Goldに通っていた方もいなかった方もぜひおこしください。

日時:5月22日18時〜 場所:恵比寿 Crypto Cafe& Bar タイトル:「ナイトクラブが生み出す文化の今昔」 出演:伊藤穰一、塩井るり、武邑光裕、ジャクソンカキ、YiChing チケットの販売方法など詳しくは、Crypto Cafe& Barのホームページ(https://cryptocafe.bar/ )をご覧ください。

## 番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

「夜遊び x コミュニティ」を考えるためのキーワード

Medusa's

かつてシカゴにあった情報発信地的施設。ジュースバーと言ってはいますが、事実上はクラブやライブハウスだったようです。お酒を出さないクラブ、と言えばよいでしょうか? デイヴ・メドゥーサという人物が運営していたお店でファンク、エレクトロニック、R&B、インダストリアル、パンク、スカ、ハウス、そしてポップスまでオールジャンルをかけていたそう。。ライブバンドも数多く出演し、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ビリー・コーガン、フロント242なんかが出演したこともあるそうです。 大人気のお店ではありましたが、地価が上がり、お店の周辺地域が高級住宅街になるにつれ、住民から反発の声があがるようになり、お店は1992年に閉店しているようです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

特設ページの中からお聞きの配信回をクリックし、NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字、スペース無しで入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。