夜な夜なクラブに通ったり、その後DJとして働いたことで、僕はコミュニティやグループ・ダイナミクスに関する多くを学びました。
僕が知っている最高の "ピープル・パーソン "の多くもクラブやサービス業で働いていました。るりさんと話をしていると、僕のコアな部分を形成したキャリアの初期を思い出します。人と接し、世界にアプローチするための手法を僕はクラブで習得したように思います。
- Joi
## 人と人との関係があるからこそ、何かが動く!
JoiさんとLuliさんのお話を聞いていると、場所に集まる人と人との関係性の大切さに気付かされます。SNSが発達して、多くの人がデジタル上で交流をするようになりましたが、やっぱり結局はそのデジタルの向こうには生身の人間がいるわけで。何かを動かしたり、ムーブメントにするにはたくさんの人の心を動かし、同じ場所でシーンを共有するっていうことがきっと必要なんでしょうね。
番組内でも話がちょろっと出ましたが、この収録で意気投合した2人がイベントをやるようですよ!! 当時、Goldに通っていた方もいなかった方もぜひおこしください。
日時:5月22日18時〜 場所:恵比寿 Crypto Cafe& Bar タイトル:「ナイトクラブが生み出す文化の今昔」 出演:伊藤穰一、塩井るり、武邑光裕、ジャクソンカキ、YiChing チケットの販売方法など詳しくは、Crypto Cafe& Barのホームページ(https://cryptocafe.bar/ )をご覧ください。
## 番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
「夜遊び x コミュニティ」を考えるためのキーワード
Medusa's
かつてシカゴにあった情報発信地的施設。ジュースバーと言ってはいますが、事実上はクラブやライブハウスだったようです。お酒を出さないクラブ、と言えばよいでしょうか? デイヴ・メドゥーサという人物が運営していたお店でファンク、エレクトロニック、R&B、インダストリアル、パンク、スカ、ハウス、そしてポップスまでオールジャンルをかけていたそう。。ライブバンドも数多く出演し、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ビリー・コーガン、フロント242なんかが出演したこともあるそうです。 大人気のお店ではありましたが、地価が上がり、お店の周辺地域が高級住宅街になるにつれ、住民から反発の声があがるようになり、お店は1992年に閉店しているようです。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
特設ページの中からお聞きの配信回をクリックし、NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字、スペース無しで入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。