ティムラズさんとのエピソード最終回になります。楽しんでもらえたら嬉しいです。 この対談を通じて、テイムラズさんのことをもっと知るいいきっかけになりました。それに、すでに彼と次に会う計画が進行中なんです。 また近いうちに彼とお話できると日が来るといいなと思っています。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ジョージアは新しいテクノロジーも大好き!

ここからはシナダがお届けしてまいります。 今日は、いよいよテクノロジーについてお話いただきました。おもてなしで、なんでも受け入れる土壌があり、ビザなしで長期滞在できるというメリットもあり、そしてウクライナ情勢もあり。今ジョージアはどんどん新しいテクノロジーを吸収している段階なんでしょうね。さらにはクリーンなエネルギーが生まれる土地!今後、ジョージアと日本の交流が進んで一つのプロジェクトが生まれたり、二国間の交流などが進むときっと面白いシナジーが生まれそうですよね。

「ジョージア x テクノロジー」を考えるための4つのキーワード

平将明議員

この番組にも以前登場いただいた衆議院議員であり、自民党web3PTの座長!大田市場の青果仲卸売会社のおぼっちゃまでもあり、やっちゃ場的なノリでいろいろなweb3の課題を解決してくれるスーパーマンであります。そして今回、レジャバ大使とJoiさんを引き合わせてくださったキューピッド的存在!

ジョージアのエンジニア数の推移

こちらのブログによると、ウクライナの情勢が悪化してからというもの、GitHub上にコードをアップロードする回数を示す「git pushes」が戦争勃発後に急増してるんだそうです。そして、ジョージアからロシアのプロジェクトに参加している数も増えているとか。ここから、ロシアにもともと住んでいた人々が国から離れつつも、ロシアの仕事をリモートでやってるのでは?という推測もできるそう。ジョージアはビザなしでもかなり長期滞在できる国だそうですし、きっとたくさんのエンジニアがジョージアに避難しているんでしょうね。

ジョージア大使館が出したNFT

ジョージア大使館では2023年にジョージア風キャラクターをモチーフにしたジェネレラティブNFTを5000種類ほど販売したそうです。中には、男性用民族衣装「チョハ」をまとったものなどがあったそうな。NFTの保有者は、SUPRA 3.0のコミュニティメンバーになれるだけでなく、ジョージア国内の限定サービスや特典を受けることができるそうです。

ジョージアワインxブロックチェーン

ジョージアのワインのトレーサビリティはどうやらカルダノというブロックチェーンで行なっているようです。QRコードをスキャンすると、製品の原産地や詳細なサプライチェーン情報などの製品情報が見れるようになってるそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。