2025年6月 Archives

このポッドキャストの準備をチームと進める中で、90年代にタイムスリップしたような懐かしい気持ちになりました。 同時に、デジタル・アーキテクチャの仕事の重要さを改めて感じるようになりました。 ぜひ、お聞きいただければ。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

サイバーパンクに続く、テック系の男たちの戦い!

いかがでしたでしょうか。サイバーパンクの配信をやってからずーっと、サイファーパンクについて取り上げたいと思ってたんです。 いやー、いろいろと勉強になりました。 暗号について、ざっくりではありますがなんとなーく理解が深まったような気がします。数式はさっぱり見てもわかりませんが。。。 しかし、暗号を取り巻く物語は本当に、本当に面白かったです。

そして、なんでこんなにJoiさんはいろんな人と知り合いなんだ。。。 Proof of Workを発明したアダムバックも、サイファーパンクメーリングリストの創設者でサイファーパンクマニフェストの著者、Eric Hughesも仲良しって。どんな世界線...。

そんな人から私は直接当時の話を聞けるなんて役得だなと思いました。 皆様もぜひ楽しんでいただければうれしいです。

今回のエピソードをもっと理解するための15つのキーワード

circle上場

市場シェア2位のステーブルコインUSDCを発行する会社サークルが6月5日にIPOを実施。初日に2.7倍となり、一時は8.5倍にまで上げたそうな。。。なんかこれもうベアマーケットは終わったんですか?でも前みたいな盛り上がりはまだ出てないような。。。まあ、ビットコインは上がってますが...。なんかつまんないなあ。。。

Apple のend to endの暗号化

iphoneユーザーがアンドロイドユーザーにメッセするとき、今は暗号化されていないんだそうです。これが、近いうちに暗号化されるかも!と言われています。ですが、先日のWWDCで発表になるかと思われていましたが、残念ながら発表されていません。こちらの記事では、アップルの広報担当者が導入するぜ!とコメントしているのですが。。。いつになるかな。

Signal

トランプ政権のメンバーが使用しているそうです。最近間違えて記者をグループチャットに招待してしまい重要事項が漏れ、大ニュースとなったそうです。これをきっかけにアメリカでsignal人気が爆発。利用者が急増してるんだとか。

Telegramの社長逮捕

犯罪組織のやりとりのメッセージなどの情報協力をしなかったことでフランスで逮捕されたそうです。最近ようやくフランスを出国できたとか。

Claude Shannon

アメリカの数学者、コンピューター科学者で情報理論の基礎を築いた人物として知られています。電子通信ネットワークの基礎を築いたそう。「通信の数学的理論」では情報を定量化できる数学的概念を定義し、電話回線やワイヤレス接続のような不完全な通信チャネル上でも情報を確実に伝達できることを実証しました。ちなみに、こちらのTIME誌の記事によると、AIのClaudeはこの方に敬意を評して名付けられたんだとか。

公開鍵と秘密鍵

暗号化と復号化に同じ鍵を使用する対称鍵ではなく、暗号化と復号で別々の鍵を使用する仕組みが通信を一気に爆速進化させたと言われています。実は戦時中も軍でひっそりと開発されていたそうですが、一般の人々がそれを知ることになったのはRSA暗号が最初。Ron Rivest、Adi Shamir、Leonard Adlemanの三人が考案したもの。 ちなみに、こちらはJoiさんと一緒に野球観戦をするRon Rivestとその弟子のZcashの開発者Madars Virzaさん。 datacry.jpg

Pretty Good Privacy

Phil Zimmermanが開発したオープンソースソフトウエアで、RSA暗号を一般PCでも使えるようにしたもの。

American Association of Advancement of Science

日本語でアメリカ科学振興協会のこと。1848年に発足した科学研究振興組織

サイファーパンクメーリングリスト

1992年にスタートしたサイファーパンクによるメーリングリスト。そして、ここにJoiさんのメールがのこされています。なんかこのメールでは、めっちゃJoiさん怒ってます。。

Mondo 2000

テック系雑誌の走りで、Wiredのライバル誌。コンピューター系雑誌の原型を作ったといわれる伝説の雑誌だそうです。Joiさん曰く、Wiredよりもっとオタクっぽくてカルチャーな話題も多かったとか。当時の雑誌はこちらでご覧になれます↓。2ページ目にJoiさんは東京特派員としてクレジットされてます。

しかし、このMondo 2000はサイバーパンクの終焉とともに廃刊。ライバル誌だったWiredはシリコンバレーやインターネットの革命なんかを取り上げ、時代の波に乗ったわけですね。

PSINet

世界初とされる商用インターネット接続サービスPSINetは1993年に日本上陸。日本初の商用プロバイダーでした。Joiさんはは日本支社の代表を務めていたそうです。

Erig Hughes

数学者でコンピューターサイエンティスト。サイファーパンクメーリングリストの創設者で、サイファーパンクマニフェストの著者でもあります。

Bernstein Case

イリノイ大学の暗号学者ダニエル・バーンスタインが政府を相手取り、暗号の輸出規制は言論の自由に反する!と裁判を起こした事案。

サイファーパンクマニフェスト

サイファーパンク宣言とも言われる、サイファーパンクたちのバイブル。 サイファーパンクメーリングリストが設立された翌年の1993年3月9日にErig Hughesによって出されています。

Proof of Work

ビットコインで使われる「難解な問題を解くことでそのブロックをチェーンに追加する権利をゲットできる、あのめっちゃ電気を食うやーつ」です。もともとはスパムメール対策で生まれたシステムだったんですねー。

Joiさん撮影によるサイファーパンク写真館

John Gilmore

サイファーパンク創設者のひとり、ジョン・ギルモア氏

BF567449-57CC-4388-8193-06E4E56B9BE0_1_105_c.jpeg ディフィー・ヘルマン鍵の名前にもなってるホイットフィールド・ディフィー氏

あと、こちらの動画。

JoiさんがコーディネーターとしてブッキングとかやったサイファーパンクのNHKのドキュメンタリーだそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

今回のポッドキャストを通じて、林千晶さんのことを少しでも身近に感じていただけていたら嬉しいです。 今回、彼女の近況や新しい挑戦について改めて話を聞くことができ、とても刺激を受けました。 Q0という新しい取り組みを通じて、これから彼女がどんな未来を描いていくのか、とても楽しみです。 いつか、資本主義のこれからについて、何か一緒に取り組めるといいなと思っています。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

秋田編、あるかな...

ロフトワークの代表を辞任し、新しく始めたQ0というプロジェクト。林千晶さんの本気が伝わってきたのではと思います。林さん、秋田には縁もゆかりもないそうで。そんな中で本気で取り組んでいる秋田や北海道のプロジェクト。ぜひ現地まで行ってお話をうかがえればなあ、と思いました。

果たして番組で秋田を訪れる日は来るのでしょうか。。。ぜひお便りにてご意見をお寄せください。

今回のエピソードをもっと理解するための2つのキーワード

Holzmarkt

クリエイターの集まるコワーキングスペースやクラブ、店舗、飲食店、音楽スタジオなどが集まる場所。もともとは駅前の再開発の計画があったエリアをスイスの年金機構からの協力で借り受け、クリエイターたちが手作りで作り上げたそうです。

簿記の会計と未来のブログ

Joiさんが2016年に書いたというブログ。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

世界では、またしてもさまざまな出来事が立て続けに起こった一週間でした。 そんな中で私の人生は、茶道の学びと体験が織り交ざった、かけがえのない旅のような日々になっています。 世界情勢が日に日に不安定さを増す一方、私は茶の湯を通して歴史を学ぶことで、今起きている出来事をより広い文脈の中で捉えることができるようになってきました。 それは単に知識を得るというだけでなく、現在という時代がいかに特異で、同時に過去の重大な出来事とどれほど共通点を持っているかを気づかせてくれるものでもあります。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

今週も、林千晶さんとの思い出話をしています。思い出話というよりかは、「昔話」みたいですが...。ぜひお聞きください。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

走り抜ける林千晶さん。

ここからはシナダがお届けします。 千晶さんにお会いする前、どんな方なのだろうと調べていると必ず出てくるのが脳梗塞の話でした。こんなに若いのに、なぜ。。。。 そう思っていたのですが、わかりました。働きすぎです...。本当に。 デザイン会社の代表もやりながら、クリエイティブコモンズのアジアパシフィック代表に、メディアラボの日本担当って...。 しかもJoiさんも説得がうまい。

そんな風に言われたら、頑張ってしまいますよね。

しかし本当、今は元気になられたようでよかったです。 ちなみに、来週も走ってます。ずーっと走ってる方です。 かっこいい。

今回のエピソードをもっと理解するための2つのキーワード

PMBOK

Project Management Body Of Knowledgeの頭文字をとったもので、1987年にアメリカの非営利団体がまとめたプロジェクト管理に関する国際的な基準のこと。主にシステム開発などで導入されているものなんですが、これをデザインの分野に持ち込んだのが、林千晶さん率いるロフトワークでした。

クリエイティブ・コモンズ

クリエイティブ・コモンズとは、さまざまな作品の適正な利用を促進するために設立された団体。Joiさんはかつて、クリエイティブ・コモンズのCEOを務めていました。クリエイティブ・コモンズはシナダのようなコンテンツ制作者にとってはとっても有難い存在。このライセンスを著作者があらかじめ表示してくれていると、毎回連絡する手間が省けるので必ずチェックする項目の一つです。ちなみに、Joi Ito's PodcastのCCライセンスはCC-BY-4.0。原作者のクレジットを表示すれば、営利目的での二次利用や改変もOK!というものになります。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

林千晶さんとは、クリエイティブ・コモンズやMITメディアラボをはじめ、僕にまつわる様々なプロジェクトで共に活動してきた大切な友人であり同僚になります。長年の付き合いがあるので、このポッドキャストはインタビューというより、旧友同士の会話のように聞こえるかもしれません。たまにはこういう会話も楽しんでいただければと思います。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

Joiさんを深く知る女性起業家、林千晶さん!

いやー、千晶さんのお話はずーっとJoiさんから聞いていたんです。というか、オンライン会議してるところから明るく元気な声が漏れ聞こえたこともしばしば。一体どんな人なんだろう、怖い人だったら嫌だなと思ってたんですが。 もう、それはそれは自然体で素敵な方でした。

今回のJoiさんと出会うまでの物語、とっても面白かったですね。 インターネットバブルの熱狂の中、戦っていた女性起業家の姿。いやー当時は本当、今よりももっと学歴社会でしたし、女性の地位も低かったですもんねー。 林千晶さんのような方がいらっしゃったから、今、私は自営業でもいやな思いをせずに生きていられるのかも。。。

そして、Joiさんととても楽しそうに話す二人の姿がとってもまぶしかったです。 二人の思い出話、是非是非楽しんでいただければ。

今回のエピソードをもっと理解するための6つのキーワード

インターネットバブル

いわゆるドットコムバブルというやつです。2001年に崩壊してます。そう、思い出しました。私このころ就活してたんです。当時はいわゆる氷河期でどこにも仕事がなく、何十社も受けて落ち続けたんでした。マスコミはどこも厳しかったんですよねー。そうか、Joiさんはその頃ふんぞり返ってたのか。全く違う景色ですね。

ソニーコンピュータサイエンス研究所

1988年に設立されたソニーの研究所。これまでポッドキャストにご出演いただいた茂木健一郎さんや暦本純一さんが所属されています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。