このポッドキャストの準備をチームと進める中で、90年代にタイムスリップしたような懐かしい気持ちになりました。 同時に、デジタル・アーキテクチャの仕事の重要さを改めて感じるようになりました。 ぜひ、お聞きいただければ。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

サイバーパンクに続く、テック系の男たちの戦い!

いかがでしたでしょうか。サイバーパンクの配信をやってからずーっと、サイファーパンクについて取り上げたいと思ってたんです。 いやー、いろいろと勉強になりました。 暗号について、ざっくりではありますがなんとなーく理解が深まったような気がします。数式はさっぱり見てもわかりませんが。。。 しかし、暗号を取り巻く物語は本当に、本当に面白かったです。

そして、なんでこんなにJoiさんはいろんな人と知り合いなんだ。。。 Proof of Workを発明したアダムバックも、サイファーパンクメーリングリストの創設者でサイファーパンクマニフェストの著者、Eric Hughesも仲良しって。どんな世界線...。

そんな人から私は直接当時の話を聞けるなんて役得だなと思いました。 皆様もぜひ楽しんでいただければうれしいです。

今回のエピソードをもっと理解するための15つのキーワード

circle上場

市場シェア2位のステーブルコインUSDCを発行する会社サークルが6月5日にIPOを実施。初日に2.7倍となり、一時は8.5倍にまで上げたそうな。。。なんかこれもうベアマーケットは終わったんですか?でも前みたいな盛り上がりはまだ出てないような。。。まあ、ビットコインは上がってますが...。なんかつまんないなあ。。。

Apple のend to endの暗号化

iphoneユーザーがアンドロイドユーザーにメッセするとき、今は暗号化されていないんだそうです。これが、近いうちに暗号化されるかも!と言われています。ですが、先日のWWDCで発表になるかと思われていましたが、残念ながら発表されていません。こちらの記事では、アップルの広報担当者が導入するぜ!とコメントしているのですが。。。いつになるかな。

Signal

トランプ政権のメンバーが使用しているそうです。最近間違えて記者をグループチャットに招待してしまい重要事項が漏れ、大ニュースとなったそうです。これをきっかけにアメリカでsignal人気が爆発。利用者が急増してるんだとか。

Telegramの社長逮捕

犯罪組織のやりとりのメッセージなどの情報協力をしなかったことでフランスで逮捕されたそうです。最近ようやくフランスを出国できたとか。

Claude Shannon

アメリカの数学者、コンピューター科学者で情報理論の基礎を築いた人物として知られています。電子通信ネットワークの基礎を築いたそう。「通信の数学的理論」では情報を定量化できる数学的概念を定義し、電話回線やワイヤレス接続のような不完全な通信チャネル上でも情報を確実に伝達できることを実証しました。ちなみに、こちらのTIME誌の記事によると、AIのClaudeはこの方に敬意を評して名付けられたんだとか。

公開鍵と秘密鍵

暗号化と復号化に同じ鍵を使用する対称鍵ではなく、暗号化と復号で別々の鍵を使用する仕組みが通信を一気に爆速進化させたと言われています。実は戦時中も軍でひっそりと開発されていたそうですが、一般の人々がそれを知ることになったのはRSA暗号が最初。Ron Rivest、Adi Shamir、Leonard Adlemanの三人が考案したもの。 ちなみに、こちらはJoiさんと一緒に野球観戦をするRon Rivestとその弟子のZcashの開発者Madars Virzaさん。 datacry.jpg

Pretty Good Privacy

Phil Zimmermanが開発したオープンソースソフトウエアで、RSA暗号を一般PCでも使えるようにしたもの。

American Association of Advancement of Science

日本語でアメリカ科学振興協会のこと。1848年に発足した科学研究振興組織

サイファーパンクメーリングリスト

1992年にスタートしたサイファーパンクによるメーリングリスト。そして、ここにJoiさんのメールがのこされています。なんかこのメールでは、めっちゃJoiさん怒ってます。。

Mondo 2000

テック系雑誌の走りで、Wiredのライバル誌。コンピューター系雑誌の原型を作ったといわれる伝説の雑誌だそうです。Joiさん曰く、Wiredよりもっとオタクっぽくてカルチャーな話題も多かったとか。当時の雑誌はこちらでご覧になれます↓。2ページ目にJoiさんは東京特派員としてクレジットされてます。

しかし、このMondo 2000はサイバーパンクの終焉とともに廃刊。ライバル誌だったWiredはシリコンバレーやインターネットの革命なんかを取り上げ、時代の波に乗ったわけですね。

PSINet

世界初とされる商用インターネット接続サービスPSINetは1993年に日本上陸。日本初の商用プロバイダーでした。Joiさんはは日本支社の代表を務めていたそうです。

Erig Hughes

数学者でコンピューターサイエンティスト。サイファーパンクメーリングリストの創設者で、サイファーパンクマニフェストの著者でもあります。

Bernstein Case

イリノイ大学の暗号学者ダニエル・バーンスタインが政府を相手取り、暗号の輸出規制は言論の自由に反する!と裁判を起こした事案。

サイファーパンクマニフェスト

サイファーパンク宣言とも言われる、サイファーパンクたちのバイブル。 サイファーパンクメーリングリストが設立された翌年の1993年3月9日にErig Hughesによって出されています。

Proof of Work

ビットコインで使われる「難解な問題を解くことでそのブロックをチェーンに追加する権利をゲットできる、あのめっちゃ電気を食うやーつ」です。もともとはスパムメール対策で生まれたシステムだったんですねー。

Joiさん撮影によるサイファーパンク写真館

John Gilmore

サイファーパンク創設者のひとり、ジョン・ギルモア氏

BF567449-57CC-4388-8193-06E4E56B9BE0_1_105_c.jpeg ディフィー・ヘルマン鍵の名前にもなってるホイットフィールド・ディフィー氏

あと、こちらの動画。

JoiさんがコーディネーターとしてブッキングとかやったサイファーパンクのNHKのドキュメンタリーだそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。