今月はトランプ関連のニュースが山盛り状態でした。先週アメリカを訪れていたので、トランプ関連のこうした出来事が頭の中に新鮮に残っていたようです。このポッドキャストを作りながら思ったのですが、いくつかの出来事について、もう少し分かりやすく解説するYouTube動画も作ったほうがいいかもしれません。背景を知ることが、今起きていることを理解するうえでとても役立つし、必要かもしれないと感じたからです。

ポッドキャストを楽しんでいただけたら嬉しいです。今後の動画やポッドキャストで取り上げてほしい質問やトピックがあれば、ぜひ送ってくださいね。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ぱっと見もやばいけど、深掘りするともっとやばいアメリカ

Joiさんの月イチ企画、今月もやってまいりました。MITの研究所所長だったJoiさんによる米エリート大学とトランプ大統領との戦い。日本語のニュース等で読んでるだけではわからないぐらいえぐい話ばっかりでしたね。

アメリカは一体どうなってしまうのでしょうか。。。

今回のエピソードをもっと理解するための5つのキーワード

sphere of influence

正式な権限はないが、他国が開発に影響を与える力を持つ国または地域のこと。国際政治において、国家が外国の地域や領土を排他的または優位に支配すると主張することでもあるそうです。この用語は、排他的支配に対する政治的主張を指す場合もあり、他国が事実として認める場合も認めない場合もある、というなかなか複雑な状況も含まれる他、他国が影響圏内での干渉を控えることを誓約する法的合意を指す場合もあるそう。

Michael Crow

教育者、ナレッジ・エンタープライズ設計者で科学技術政策学者、高等教育指導者。 2002年7月にアリゾナ州立大学の第16代学長に就任し、ASUの急速かつ画期的な変革を先導。世界屈指の大都市型公立研究大学へと発展させた人物として知られています。 ASUは「ニュー・アメリカン大学」のモデルとしても知られています。

マッカーシーイズム

1950年代にアメリカ合衆国で発生した反共産主義に基づく社会運動、政治的運動のこと。アメリカ合衆国上院(共和党)議員のジョセフ・マッカーシーによる告発をきっかけとして「共産主義者である」との批判を受けたアメリカ合衆国連邦政府職員、マスメディアやアメリカ映画の関係者などが攻撃されました。

プロボスト

大学の経営階層でトップに次ぐ「ナンバー2」のポジションとされています。大学の戦略的計画立案と組織変革を主導する重要な立場とされているそう。学長や理事会と協力して大学の長期的なビジョンを形成し、包括的な改革課題について戦略を策定したり、学内外の関係者間の調整役も担うそうです。

Partnership in AI

学術、市民社会、産業、メディアの各組織からなる非営利のパートナーシップであり、AIが人々と社会にとってプラスになるような解決策を生み出すことを目的として設立された団体です。 AIコミュニティ内外から意見を募り、実行可能なガイダンスにまとめられるような洞察を共有することで、ツールや推奨事項、その他のリソースを開発してるそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。