明日の日経にのるといいな~

FOR IMMEDIATE RELEASE
2002年10月7日
ネオテニー、社内ベンチャーの支援会社を設立

株式会社ネオテニー(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤穰一)は、新規事業開発、社内ベンチャーの事業化コンサルティング、起業家育成を行う新会社「ネオテニーベンチャー開発株式会社」(本社:東京都港区、代表取締役:松本英博)を設立、本日より営業を開始しました。

社内ベンチャー事業の拡充を望むお客様の要望に迅速に対応するために、新規事業、社内ベンチャー事業の支援などのインキュベーションコンサルティングを新会社へ移管しました。株式会社ネオテニーは、引き続きアーリーステージへの投資、アドバイザリー業務に注力します。

ネオテニーベンチャー開発株式会社は、社内の起業家に、講演会、各種実践セミナーや異業種交流会を開催し、アントレプレナーシップの醸成と独立企業体の実現を推進します。ネオテニーベンチャー開発株式会社は、すでに設立準備の一年間で、大手通信事業会社、通信システムインテグレータ、情報機器事業会社などから5案件(社内ベンチャー支援、新規事業支援)を納入した実績があり、今後も活動の範囲を広げる計画です。

■ 株式会社ネオテニーについて ( http://www.neoteny.com/ )
1999年に伊藤穰一によって設立されたIT関連のベンチャーキャピタルです。ITやインターネット関連企業に対するシード、アーリーステージからの投資及びアドバイザリーサービスを行っています。現在13社に投資し、世界最先端の情報・技術とのネットワークを活かし、投資先企業を支援しています。

■ ネオテニーベンチャー開発株式会社について( http://www.nvd.co.jp/ <設定中>)
新規事業開発、社内ベンチャーの事業化コンサルティング、起業家育成を行う新規事業育成会社です。社内ベンチャー制度の支援事業として、起業家向けセミナーによる企業内のアントレプレナーシップの醸成から各種アントレプレナーコース(基礎、中級、メンター(専任)コース)、案件ごとのコンサルティング、異業種交流会を運営、企画しています。また、会社設立から、経営者の支援まで行う総合的な起業家育成コンサルティングも行っています。これらのコースやコンサルティングは、ネオテニーでの起業支援の実体験と、既に数社から好評を得ている支援サービスに基づくものです。今後は一般の起業家に向けた各種コースも設定する予定です。

本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。

12 Comments

明日の日経本誌のベンチャー面に載るそうですよっ!

おめでとうございます.
ペイオフ解禁を延期でますます混迷する日本の経済に,ビタミン剤を投与する元気な会社でありつづけてください.でもって,当社もかわいがってください.
(記事中のおそらく5案件のうちの1社であろうCCP副社長?より)

宮川副社長じゃないですか、お久しぶりです。みなさまのおかげでこのような形で事業を立ち上げることができました。単なるコンサルではなく、自らもベンチャーをモットーに張り切っていきますっ。

ネオテニーベンチャー開発株式会社に関しては、hmatsumoto@neoteny.comまたは、03-5549-2208までお願いいたします。

松本英博

Nikkeiネオテニー、社内VB支援会社  ベンチャー支援のネオテニー(東京・港、伊藤穣一社長)は社内ベンチャーを支援する新会社、ネオテニーベンチャー開発(同、松本英博社長、03・5549・2208)を設立した。大手企業の社員などを対象に起業家意識を醸成するセミナーや、会社の設立・経営全般に関するコンサルティングを手掛ける。

 新会社はネオテニーと、同社でベンチャーの育成を担当していた松本氏が出資して設立した。ネオテニーが投資などを通じて培ってきた育成やコンサル機能を移管する。

 数社の案件が進行中で、「初年度に5―6社程度のベンチャーを生み出す」(松本社長)考え。新会社の設立で、ネオテニーは一段とベンチャーキャピタル色を強める。 (10/8)

「社内ベンチャーを支援する」⇒「5、6社のベンチャーを生み出す」ってことは、スピンオフベンチャーを5、6社生み出すということでしょうか?それとも、法人ではなく社内のカンパニーのようなもの?
いずれにしても、日本では大企業に優秀な人材が偏り過ぎていてしかも大企業からのスピンオフが少なすぎるので、このような支援は歓迎です。やりたい人を支援するだけでなく、技術や腕がある人に意識付けすることも是非やってください。期待しています。

松本さん、赤堀さん、ゆきちゃん、かなちゃん、そのほかのみなさん、おめでとー!
がんばってね。それと、いつかボクの帰る場所も確保しておいてね。

わーーー。徳毛さんだー。今日徳毛さんの話をみんなでしていたところだったので、びっくりしました。やっぱり心がシンクロしていたのですね。

そろそろ、徳毛さんもblog立ち上げないと!
私は今週末からサムイに行くので、徳毛さんに近づきます。

書き忘れましたが、シンガポール印刷の日経新聞Asia Editionにも東京版と同様に記事が出ています。当たり前か。

え、寒い、じゃないサムイにくるの?ということはBKK経由?
とりあえずタイに来たら電話してくださいね。
09-699-3441です。

徳毛さん、時々 Neoteny Blog にコメント下さいね。徳毛さんのユーモアあふれるチャチャ入れ、期待して居ります。

本当に徳毛さんのチャチャ入れ大好き!期待しています。

サムイは13日11時に成田発でBKKで乗り換え時間が2時間もあるらしいので、非常識な時間でなければ電話しますね!タイに行く、もう一つの楽しみができたっ!