またアップルのSwitchキャンペーンのパロディーが出ました。今度はOSXを馬鹿にしてるものです。
Another "Switch" Parody »
Joichi Ito
2002年10月24日 - 21:30 UTC »
Categories:
Cite
✖
Cite
-
APAIto, J. (2002, 10月24日). Another "Switch" Parody. Joi Ito's Web - 日本語 [Blog post]. https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html
-
MLAIto, Joichi. “Another "Switch" Parody.” Joi Ito's Web - 日本語, 24 2002年10月 https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html. Accessed 5 Sep 2025
-
Chicago (CMS)Ito, Joichi. “Another "Switch" Parody.” Joi Ito's Web - 日本語 (Blog), 2002年10月24日, https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html
-
HarvardIto, J. (2002). Another "Switch" Parody. Joi Ito's Web - 日本語. https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html
-
VancouverIto J. Another "Switch" Parody. Joi Ito's Web - 日本語 [Internet]. 2002 10月24日; Available from: https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html
-
Bibtex
@online{Ito2002Another"Sw, author = {Ito, Joichi}, title = {{Another "Switch" Parody}}, journal = {Joi Ito's Web - 日本語}, type = {Blog}, url = {https://joi.ito.com/jp/archives/2002/10/25/002610.html}, urldate = {2025-09-05}, date = {2002-10-24}, year = {2002}, month = {10}, day = {24} }
1 Comment
最近の投稿
- 第3シーズン第10回目のポッドキャスト配信:華道家の池坊美佳さんと考える「いけばな x 純粋経験」
- 第3シーズン第9回目のポッドキャスト配信:華道家の池坊美佳さんに教わるはじめてのいけばな教室
- 第3シーズン第8回目のポッドキャスト配信:隈研吾さんと考える「都市開発 x 非中央集権」
- 第3シーズン第7回目のポッドキャスト配信:建築家の隈研吾さんと考える「テクノロジー x 茶室」
- 第3シーズン第6回目のポッドキャスト配信:建築家の隈研吾さんと考える「千利休 x アーキテクチャー」
- 第3シーズン第5回目のポッドキャスト配信:メディア・アーティストの落合陽一さんと考える「真言密教 x オブジェクト指向」
- 第3シーズン第4回目のポッドキャスト配信:落合陽一さん・松本大さんと考える「茶道 x テクノロジー」
- 第3シーズン第3回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「進化論 x 遊び」
- 第3シーズン第2回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「AI x パン食い競争」
- 第3シーズン第1回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「パンク x 最適化」
テレビコマーシャルで、全く製品が出てこなくてマックへの入れ込みを語る Switch キャンペーンは、逆にマイクロソフトが下手な真似をしたり、こうしたパロディがたくさん生まれるほどインパクトが強い、ということでもありすね。
最近のパソコン系のテレビコマーシャルでは、このアップルのキャンペーンと、カビラ兄弟 vs 木村拓哉の富士通パソコンのナゾ系コマーシャル「素晴らしい!」が秀逸です。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/10/16-1.html
実は川平慈英は僕の学生時代のサッカー・チームの同期で一緒にプレーしていたのですが、学生時代からあのまんまのノリで、有名になった今も同じテンションとスタイルでやっているのは、やはり天性の素質あるんだなーっと思っています。
「素晴らしい!」は子供の間で流行り言葉になりそうな.....