Does anyone read this thing anymore? I'm trying to decide whether I should start blogging actively again or not...
Cite
✖
Cite
-
APAIto, J. (2011, 8月22日). Blogging. Joi Ito's Web - 日本語 [Blog post]. https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html
-
MLAIto, Joichi. “Blogging.” Joi Ito's Web - 日本語, 22 2011年8月 https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html. Accessed 5 Sep 2025
-
Chicago (CMS)Ito, Joichi. “Blogging.” Joi Ito's Web - 日本語 (Blog), 2011年8月22日, https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html
-
HarvardIto, J. (2011). Blogging. Joi Ito's Web - 日本語. https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html
-
VancouverIto J. Blogging. Joi Ito's Web - 日本語 [Internet]. 2011 8月22日; Available from: https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html
-
Bibtex
@online{Ito2011Blogging, author = {Ito, Joichi}, title = {{Blogging}}, journal = {Joi Ito's Web - 日本語}, type = {Blog}, url = {https://joi.ito.com/jp/archives/2011/08/23/005507.html}, urldate = {2025-09-05}, date = {2011-08-22}, year = {2011}, month = {8}, day = {22} }
13 Comments
最近の投稿
- 第3シーズン第10回目のポッドキャスト配信:華道家の池坊美佳さんと考える「いけばな x 純粋経験」
- 第3シーズン第9回目のポッドキャスト配信:華道家の池坊美佳さんに教わるはじめてのいけばな教室
- 第3シーズン第8回目のポッドキャスト配信:隈研吾さんと考える「都市開発 x 非中央集権」
- 第3シーズン第7回目のポッドキャスト配信:建築家の隈研吾さんと考える「テクノロジー x 茶室」
- 第3シーズン第6回目のポッドキャスト配信:建築家の隈研吾さんと考える「千利休 x アーキテクチャー」
- 第3シーズン第5回目のポッドキャスト配信:メディア・アーティストの落合陽一さんと考える「真言密教 x オブジェクト指向」
- 第3シーズン第4回目のポッドキャスト配信:落合陽一さん・松本大さんと考える「茶道 x テクノロジー」
- 第3シーズン第3回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「進化論 x 遊び」
- 第3シーズン第2回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「AI x パン食い競争」
- 第3シーズン第1回目のポッドキャスト配信:為末大さんと考える「パンク x 最適化」
Yes, I'm reading! Please share your thoughts in days at MIT media lab.
Please, continue this blog, I enjoy this blog. I've registered this blog on Google Reader long time ago, so I've read your blog just after you upload new one every time since the above register.
RSSリーダーからいつも読んでいるよ。新着記事を楽しみにしている。
無くしてしまうのは寂しい。1年に1度の更新程度でも構わないから、ぜひ続けてほしいな。
伊藤さんの貴重な考察が読めるこのブログには刺激を受けるし、今後もぜひチェックしたい!
Yes, please continue. I have you tagged in my browser.
英語版も日本語版も、心から楽しみにさせていただいています。ずっと以前から。
この機会に感謝をお伝えしたいです。
私と私たちの心の奥深くに、いつも素敵な共鳴をありがとうございます!
日本にてキャピタリスト向けのサイトを運営させて頂いております。
TOPページにて世界のキャピタリストの方々のブログを紹介させて頂いておるのですが、僭越ながら伊藤様のブログの新着記事も紹介させて頂いております。日本のキャピタリストや起業家たちの刺激になっておりますので、ぜひご継続頂ければ。
日本から世界に通じるビジネスを輩出するために、伊藤様のような一流の方々の知の共有ができればと思っております。
書いてください。ぜひ。いつも楽しみにしてます。
最近RSSで読み始めました。ぜひ続けてください。よろしくお願いします。
結構以前から愛読させていただいております。
更新されようがされまいが、毎朝、確認しています。
私たち、人生の後輩にはもちろん、イトウさん同列の方々にも大きな影響を与える読み物になっていると感じます。刺激を一杯頂いているこのブログ、どうか、無くさないで下さい。
いつも楽しみにアップデートをまっています。
是非続けてください!
読んでるよ!
Yes I'm reading your blog.
Please share more of your thoughts and happenings.
It will be awesome to know.
最近読み始めました。
更新を楽しみにしています。ぜひ続けてほしいです。