今日飯野賢治と久しぶりに会ったので僕らのバカ話の一部をアップしました。(6.7 MB stereo 160 kbps mp3 / 695K mono mp3)
Archive.orgにアップしましたので色々なフォーマットでどうぞ。
160kbpsのほうも聴きました。 音質がいいですね。 どんな録音機材を使っているのですか。 MD?ICレコーダー?それとも、PowerBookに直接マイクをつないで録音? 僕は今、ポータブルで使いやすくて音がいい機材を探しています。 よかったら教えてください。
ところで、このコメント欄は、TypeKeyのサインインの後、Forbiddenという画面になってしまいます。
MDとlavaliere microphoneをつかって、PowerBookのLine Inに後で送ってAmadeus IIでrecordingして、Garage BandにImportして曲のsampleをあたまに入れてiTunesにexportしてiTunesでmp3にコンバートしました。DowngradeされたバージョンはまたAmadeusでコンバートしました。ちょっとめんどくさいね。もっといい方法があるはずだけど、僕にはわからない。;-)
TypeKeyのerrorチェックします。ありがとう!
Listed below are links to blogs that reference this entry: 飯野賢治とバカ話.
TrackBack URL for this entry: https://joi.ito.com/mt/mt-tb.cgi/3209
Joi Itoさんに、ブログで公開している音声はどんな機材で録音したのかコメント Read More
160kbpsのほうも聴きました。
音質がいいですね。
どんな録音機材を使っているのですか。
MD?ICレコーダー?それとも、PowerBookに直接マイクをつないで録音?
僕は今、ポータブルで使いやすくて音がいい機材を探しています。
よかったら教えてください。
ところで、このコメント欄は、TypeKeyのサインインの後、Forbiddenという画面になってしまいます。
MDとlavaliere microphoneをつかって、PowerBookのLine Inに後で送ってAmadeus IIでrecordingして、Garage BandにImportして曲のsampleをあたまに入れてiTunesにexportしてiTunesでmp3にコンバートしました。DowngradeされたバージョンはまたAmadeusでコンバートしました。ちょっとめんどくさいね。もっといい方法があるはずだけど、僕にはわからない。;-)
TypeKeyのerrorチェックします。ありがとう!