スプツニ子!さんとエミリーさんは、それぞれNFTのアーティスト経済圏において重要な役割を担っていますが、この対談ではこれまでの経験やスタイルがよく表れていているように思います。
スプツニ子さんは、Bright MomentsというNFTのイベントの東京開催を計画中で、エミリーさんは、渋谷で長谷部市長と一緒にShibuya.xyzのプロジェクトを進めることに。さらには渋谷のスクランブル交差点の地下には使われていない大きな空間があることを区長が初めて明かしています。
どうぞお楽しみに!
- Joi
渋谷を舞台に行われたとっても「新しい!」が詰まったパネルディスカッション
今回は金曜日に行われたNCCを速報でお伝えしました。会場にも大勢の方がいらしていて、かつネットでも配信され、世界中でたくさんの方々が参加されたようですね。
そして、このパネルの後撮影されたのがこちらの写真。
the mayor of Shibuya is based #NCC2022Fall pic.twitter.com/lUmLfYxPWU
— pplpleasr (@pplpleasr1) November 4, 2022
このbasedというのは、何かに賛同するときや、ユニークな人・他人の目を気にしない人など、自分らしさを認めてあげたいときに使う言葉、なんだそうです。特にネット上の政治スラングでよく使われるそうな。
渋谷区長と渋谷DAOの感動的な握手シーンもMemeにしてしまうPplpleasr!かっちょいいですね。 しかもこれを思いついた直後、彼女は大急ぎで青いウェストポーチと青いネクタイを渋谷で探したそうな。一緒に日本を訪れていたご両親も協力してくださったそうです。 先日収録でお会いした日にお父様が青いウェストポーチを旅のお供として愛用されてました。
変革の道への基礎知識!
長谷部健さん
1972年渋谷区神宮前生まれ。 株式会社博報堂退社後、ゴミ問題に関するNPO法人green birdを設立。原宿・表参道から始まり全国60ヶ所以上でゴミのポイ捨てに関するプロモーション活動を実施。2003年に渋谷区議会議員に初当選、3期12年務める。 2015年渋谷区長選挙に無所属で立候補し、当選。現在2期目。
Pplpleasr
web 3.0、NFT、暗号資産、DAO、慈善事業などの多分野に重点を置くアーティスト。彼女の作品は、投資グループPleasrDAOの構築に影響を与え、分散型金融運動のスタイルを形成した。FortuneやVogueの表紙を飾り、Steve AokiやSotheby'sとのコラボレーションも行っている。今年のForbes 30 Under 30に選ばれ、FortuneのNFTy50(NFT分野で最も影響力のある人物リスト)のトップ5にランクインした。また、NFTの売上から150万ドル以上をチャリティーに寄付している。
Sputuniko!
英国ロンドン大学インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。RCA在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作。最近の主な展覧会に、2019年「未来と芸術展」(森美術館)「CooperHewitt デザイントリエンナーレ」(クーパーヒューイット、アメリカ)、「BROKEN NATURE」(第22回ミラノトリエンナーレ,伊)、2016年「第3回瀬戸内国際芸術祭」(ベネッセアートサイト直島)、「Collecting Future Japan - Neo Nipponica」(ビクトリア&アルバート博物館、イギリス)など。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教に就任し Design Fiction Group を率いた。東京大学大学院特任准教授を経て、現在は東京藝術大学デザイン科准教授。VOGUE JAPAN ウーマンオブザイヤー2013受賞。2014年FORBES JAPAN 「未来を創る日本の女性10人」に選出。2016年、第11回「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本特別賞」受賞。2017年、世界経済フォーラム「ヤンググローバルリーダー」、2019年TEDフェローに選出。著書に「はみだす力」。
Bright Moments
世界中でデジタルアートとNFTの収集体験ができる巡回型NFTギャラリー。運営元はBright Moments DAOと呼ばれる分散型自立組織。独自のPFPプロジェクトであるCrypto Citizensと、オンチェーン・ジェネレーティブ・アーティストの新人アーティストを支援しています。DAOはCrypto Citizen NFTの保有者によって統治されているそう。これまで展示が行われた場所はメタバース、ベニス、NY、ベルリン、ロンドンなど。これからDAOに参加したい人は、二次流通されてるCrypto Citizenを購入することでDAOに参加するか、将来の開催地のために用意されたゴールデントークンを購入することで参加できるとか。
Sleep No More
シェークスピアの戯曲「マクベス」をベースにした体験型の演劇プロジェクト。ニューヨークのホテルを舞台にして観客が移動しながら演劇が行われるそう。Punchdrunkというロンドンを拠点とする集団がやってるそうな。ロンドンブリッジで開催されたのはThe Burnt Cityという作品のよう。
イケてる求人リストをつくりました
番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。
NFT会員証が新しくなりました。
番組に貢献してくださったリスナーの方々や、出演者、そしてコミュニティメンバーにお渡ししているNFT会員証が新しくなりました。番組コンテンツを「ちゃんと聞いた人」にHENKAKUトークンをプレゼントしています。どうやって「ちゃんと聞いた」かどうかを判断するのかって?詳しくは番組をお聴きください。
今週のシークレットキーワードの申請先
もう今週のシークレットキーワードはゲットしましたでしょうか?申請先は、HENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
おたよりを募集しています
番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、Joiさんへの質問があればぜひ投函ください。来週の番組から、採用されたお便りをお寄せいただいた方にはオリジナルのNFTの会員証の取得方法をお送りしています。メッセージはこちらよりお寄せください。また、お便りが採用されると500HENKAKUがもらえます。ぜひお便りをどんどんお寄せくださいね。 会員証発行にはイーサリアムアドレスが必要になります。会員証をご希望の方はお便りをお寄せになる際に明記するようにしてくださいね。
コミュニティ醸成実験の概要
番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できるコミュニティを醸成する実験を行っています。私シナダももちろん参加しております。詳しくは、こちらをご覧ください。
結構いろんな方が参加されていて、あんな方やこんな方もコミュニティにいらっしゃって、濃ーーい会話が展開されています。
この実験に参加をご希望の方はこちらから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
ETHアドレスの取得方法
ETH取得には、ウォレット(お財布)をインストールする必要があります。このウォレットはブラウザに拡張機能として導入したり、スマホにインストールすることで、仮想通貨やNFTの管理や送金、受け取りなどが可能になります。
代表的なウォレットはmetamaskと呼ばれるもので、使用料は無料です。もちろんこれ以外のウォレットを使用する場合も、もちろんOKです。
ここではmetamaskを例に登録方法を説明します。
1)まずは、metamaskにアクセスしてみましょう。
https://metamask.io/
2)サイト内に記載してあるdownloadをクリックし、インストールします。
downloadボタンをクリックした後は、インストール先を選択します。ios、andoroidへのインストールのほか、google chromeに拡張機能として導入することも可能です。
任意のInstallボタンを押して、必要事項を記入しインストールを進めてください。
また、登録の段階でパスワードとシークレットリカバリーフレーズをきちんとメモするのをお忘れなく!!
3)パブリックアドレスを確認
インストールが無事済むと、アカウントのホーム画面が表示されます。
赤枠で囲まれた暗号のような数字とアルファベットをクリックしてください。この暗号みたいなものが、あなたのパブリックアドレスとなります。銀行預金でいうところの、預金番号のようなものですね。
4)パブリックアドレスをコピーし、メールフォームにペーストしてください
ウォレットを登録したら、ETH アドレスをコピーし、メールフォームにペーストしたら完了です。
イーサリアムアドレスを扱う際の注意点
詐欺には気をつけましょう。怪しいリンクや、知らない人からのリンクはクリックしないでください。セキュリティの観点から、詐欺のリンクをクリックしたり、ウォレットを悪意のあるサイトに同期させたりすると、悪意のある人にトークンやNFT、またはアカウントそのものを盗まれる可能性があります。
お送りした番組オリジナルNFTの確認方法
walletは、日本語にするとお財布なので、送られてきたNFTが見れる...、と思いきやそうではありません。NFTを見るには、OpenSeaなどのプラットフォームをwalletと連携させる必要があります。
ここではOpenSeaでwalletをリンクさせ、送られてきたNFTを確認する方法をお伝えいたします。
1)OpenSeaとWalletをリンクさせる
OpenSeaにアクセスいただき、一番右のお財布マークをクリック。 お使いのウォレットを選択し、同期させます。
2)コレクションを表示させる
お財布の隣にある丸いマークを押すことで、現在お持ちのNFTを確認することができます。
3)Hidden に入っているNFTをコレクションに移す
「Hidden」と記載された欄をクリックいただくと、送られてきたNFTが表示されます。ここで、3つ点が表示されているエリアをクリック。すると、Unhideという項目がでてくるので、これを選択してください。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。