今回の配信には私の古くからの友人であり、一緒にいて楽しい2人が集結しています。この鼎談をお楽しみいただければと思います。
- Joi
猛獣使いのようにAIを使いこなしたい
今週も先週に引き続きChatGPTの話題をお届けしました。さわれば触るほど面白いですね。私、AIを使った新しい職業を獲得しようと心に決めました。AIの操り師としてテレビに呼ばれる日も近いと思います。お楽しみに。
今回番組で一部をお届けした茂木健一郎さん、トラウデン直美さん、そしてDeNAの南場智子さんが出演している『IMAGINEZ大学 with Discovery』は下記リンクからご覧になれます。
ちなみに『IMAGINEZ大学 with Discovery』は毎週金曜20:00~21:00に放送。 今週もJoiさんは出演しますよ。
変革の道への基礎知識
ChatGPT
OpenAIによってトレーニングされた大規模言語モデル(LLM)で、GPT3.5的な存在なんだそう。質疑応答形式でAIが答えてくれるので、googleみたいにキーワードを並べて検索しなくてもバババと答えてくれるので検索のストレスがすごく少なくなりました。今のとこ無料です。無料。いやー便利。
GPT-3
Generative Pre-trained Transformer 3の略。インターネット上のデータを用いて学習させたニューラルネットワーク機械学習モデルで、あらゆる種類のテキストの生成が可能。開発はOpenAI。「フレンドリーなAI」を普及・発展させるという大きな目標に取り組むため、研究プロジェクトの1つとしてGPT-3を開発したそう。そして噂によるとGPT-4が年内にはやってくるのでは...という話があります。 Joiさんの話をまとめると、GPTは文系クンなんですね。なんだろう、文系男子とか理系男子とかありますが、扱い方にもAIによってコツがあったりするんでしょうね。各AIを擬人化してマニュアル化したらベストセラーになりますかね。
LLM
Large Language Modelの略で、日本語では大規模言語モデル。LLMは、大量のテキストデータセットに基づいてトレーニングされた人工知能モデルの一種。AIによって学習させるデータが違うようですね。ちなみに、ほら半年ぐらい前にGoogleのAI開発者が「AIは人間の心を持ってる!」と訴えて解雇されたニュース覚えていませんか。あれも、LLMだったようです。当時Joiさんが番組内でLLMが人間の心を持つのはあり得ない、という内容について解説しています。是非こちらもご参照ください。
45:01ぐらいからです。
ちなみにGPTは日本語の新聞記事、ブログ記事、小説、学術論文、Webページなどを学習しているそうな。でも2ちゃんねるを学習しているかどうかはなんかはぐらかされました。
Codex
GitHubと共同で構築したプラットフォームで、ChatGPTの親戚的な存在なんだそう。簡単なプログラムコードやコマンドを自然言語で解釈し、生成することが可能。このため既存のアプリケーションに自然言語インターフェースを構築することが可能になったそう。
ダボス会議
スイス・ジュネーブに本拠を置く世界経済フォーラムが毎年1月に開催する会合のこと。 スイスのダボスに世界の政財界トップが集まり地球規模の経済、政治問題を討論する会議。別名「世界経済フォーラム年次総会」。2003年の会議にはJoiさんも参加したそうです。しかし、どんだけ検索しても出てこない。うーん。本当なのだろうか...。と思ったら出てきました!!!
あ、あれですよ。このドアップになってるのは、竹中平蔵氏ですね。はい。 そうではなくて、ヒキの映像の時だけ登場する、竹中氏の隣で座ってる人物に注目です。 この座り方。絶対Joiさんです。
Claude
サム・バンクマン・フリードも出資しているAnthropicが開発したLLM。どうもSlack上で動くみたいですね。元OpenAIの研究者が構築しているモデルで、論理的な文章を書くのが得意なんだとか。
DALL-E
OpenAIが開発した画像生成モデル。言葉のプロンプトによって画像を生成できます。
MidJourney
MidJourneyという研究所が出している画像生成モデル。なんか一番かっこいいらしいですね。
奥井さんが番組中に話していた画像はこちらです。
子連れ出勤。 pic.twitter.com/ANXGJCyFtS
— nanaokui (@nana_okui) January 16, 2023
Stable Diffusion
ロンドンに本社があるStabilityAIが開発する画像生成AI。
Meme coin
存在自体がジョークみたいな仮想通貨のことらしいです。他の仮想通貨の高騰や投機に対してジョークを言ったり、揶揄したりするために作成されるんだとか。しかしですよ。みなさん。Joiさんも言ってましたが、ミームコインは危険なのであんまりおすすめしないそうです。よくよく考えて。
BONK
ソラナチェーンで初となる犬をモチーフとしたミームコイン。FTXの破綻後、振り回されてるSOLにうんざりした人が「ソラナに力を取り戻すため」に作成したコインなんだそう。
DOGEコイン(DOGE)
Bitcoinをパロディにした仮想通貨で、インターネットミームの芝犬をモチーフにしたコイン。イーロン・マスクなどインフルエンサーがDODGEコインを応援したい!という発言をしたことで、値段が高騰したそうな。
DOGEBONK (DOBO)
DOGEコインを更にパロディにした仮想通貨で、ミームを中心にどんどん広がっているようです。
ちなみになんですが。memeでよく使われている芝犬は、日本在住のかぼすちゃんなんだそう。実は、今闘病中だそうです。早く元気になってほしいですね。
イケてる求人リストをつくりました
番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。
NFT会員証が新しくなりました。
番組に貢献してくださったリスナーの方々や、出演者、そしてコミュニティメンバーにお渡ししているNFT会員証が新しくなりました。番組コンテンツを「ちゃんと聞いた人」にHENKAKUトークンをプレゼントしています。どうやって「ちゃんと聞いた」かどうかを判断するのかって?詳しくは番組をお聴きください。
今週のシークレットキーワードの申請先
もう今週のシークレットキーワードはゲットしましたでしょうか?申請先は、HENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
おたよりを募集しています
番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、Joiさんへの質問があればぜひ投函ください。来週の番組から、採用されたお便りをお寄せいただいた方にはオリジナルのNFTの会員証の取得方法をお送りしています。メッセージはこちらよりお寄せください。また、お便りが採用されると500HENKAKUがもらえます。ぜひお便りをどんどんお寄せくださいね。 会員証発行にはイーサリアムアドレスが必要になります。会員証をご希望の方はお便りをお寄せになる際に明記するようにしてくださいね。
コミュニティ醸成実験の概要
番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できるコミュニティを醸成する実験を行っています。私シナダももちろん参加しております。詳しくは、こちらをご覧ください。
結構いろんな方が参加されていて、あんな方やこんな方もコミュニティにいらっしゃって、濃ーーい会話が展開されています。
この実験に参加をご希望の方はこちらから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
ETHアドレスの取得方法
ETH取得には、ウォレット(お財布)をインストールする必要があります。このウォレットはブラウザに拡張機能として導入したり、スマホにインストールすることで、仮想通貨やNFTの管理や送金、受け取りなどが可能になります。
代表的なウォレットはmetamaskと呼ばれるもので、使用料は無料です。もちろんこれ以外のウォレットを使用する場合も、もちろんOKです。
ここではmetamaskを例に登録方法を説明します。
1)まずは、metamaskにアクセスしてみましょう。
https://metamask.io/
2)サイト内に記載してあるdownloadをクリックし、インストールします。
downloadボタンをクリックした後は、インストール先を選択します。ios、andoroidへのインストールのほか、google chromeに拡張機能として導入することも可能です。
任意のInstallボタンを押して、必要事項を記入しインストールを進めてください。
また、登録の段階でパスワードとシークレットリカバリーフレーズをきちんとメモするのをお忘れなく!!
3)パブリックアドレスを確認
インストールが無事済むと、アカウントのホーム画面が表示されます。
赤枠で囲まれた暗号のような数字とアルファベットをクリックしてください。この暗号みたいなものが、あなたのパブリックアドレスとなります。銀行預金でいうところの、預金番号のようなものですね。
4)パブリックアドレスをコピーし、メールフォームにペーストしてください
ウォレットを登録したら、ETH アドレスをコピーし、メールフォームにペーストしたら完了です。
イーサリアムアドレスを扱う際の注意点
詐欺には気をつけましょう。怪しいリンクや、知らない人からのリンクはクリックしないでください。セキュリティの観点から、詐欺のリンクをクリックしたり、ウォレットを悪意のあるサイトに同期させたりすると、悪意のある人にトークンやNFT、またはアカウントそのものを盗まれる可能性があります。
お送りした番組オリジナルNFTの確認方法
walletは、日本語にするとお財布なので、送られてきたNFTが見れる...、と思いきやそうではありません。NFTを見るには、OpenSeaなどのプラットフォームをwalletと連携させる必要があります。
ここではOpenSeaでwalletをリンクさせ、送られてきたNFTを確認する方法をお伝えいたします。
1)OpenSeaとWalletをリンクさせる
OpenSeaにアクセスいただき、一番右のお財布マークをクリック。 お使いのウォレットを選択し、同期させます。
2)コレクションを表示させる
お財布の隣にある丸いマークを押すことで、現在お持ちのNFTを確認することができます。
3)Hidden に入っているNFTをコレクションに移す
「Hidden」と記載された欄をクリックいただくと、送られてきたNFTが表示されます。ここで、3つ点が表示されているエリアをクリック。すると、Unhideという項目がでてくるので、これを選択してください。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。