復活を遂げたおたより企画もこのエピソードで一旦おしまいです。気に入っていただけましたら、お知らせください。反響によってはまた、復活するかもしれません。

- Joi

ニューロダイバーシティの広がり

ここからはシナダがお届けしてまいります!

3年前と比べ大きく前進した分野がニューロダイバーシティではないかなと思います。そもそもこの単語、3年前はほぼ使われてませんでしたよね。今ではテクノロジーの分野でも脳の多様性は必要!なんて記事を見るようになりました。 自閉症や知的障害などの多様性は国内ではまだまだないに等しい状態ではありますが、でも「こういう考え方が当たり前だよね」と思うような空気感が少しずつでも醸成されてきてるのかなと思います。

ニューロダイバーシティ味溢れる娘を持つ母として、ここを次の3年でもっと身近なものにできるといいなと切に思います。

今回のエピソードを理解するための3つのキーワード

web3ホワイトペーパー

自民党web3PTがまとめたホワイトペーパー。日本をweb3の中心にする!という熱い思いが込められています。そしてこの熱い思いをまとめ上げた座長が、最近デジタル相となった平将明さん!今後の政策、気になりますね。

日本DAO協会

DAOガイドラインの作成と運用、定款・諸規則・契約書の雛形提供、教育と啓発、普及活動などなどを行う団体。HENKAKU COMMUNITYのメンバーも多数参加しています。

Soneium

ソニーグループと渡辺創太さん率いるStartaleが合弁で設立した「Sony Block Solutions Labs」が立ち上げたイーサリアムのL2ブロックチェーン。ゲームや家電、金融などを繋げるものと見られています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。