今回の出雲への旅は、表面的な部分を掻い摘んだような気もしますが、同時に日本の地域社会の奥深くまで入り込んだような気もしています。長年観察してきた多くの事柄について、より理解が深まったことは確かです。
矢田さんや深井さんから学んだこと、そしてこれから学んでいくことにとてもワクワクしています。また、一緒に何ができるか、それが日本にどのような貢献ができるかについても、とてもワクワクしています。
- Joi
番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
コミュニティナースとニューロダイバーシティ、今後に期待!
コミュニティーナースの現場、いくつも周りましたがどこも元気があってすごく自然! 今まで福祉の現場は何ヶ所かみたことがありますが、ここまで活気があるのは初めてでした。
Joiさんと矢田さんとで何かプロジェクトが始まるといいな、と思います。
今回のエピソードを理解するための2つのキーワード
佐藤忠吉さん
日本初の低温殺菌牛乳を販売したことでも知られる「木次乳業」の創業者。東京でも高級スーパーに行くと、赤と黄色のパッケージの牛乳が売られていますよね。島根県にこんな村が展開されてるなんて、私全然知りませんでした。
ライフロングキンダーガーデン
プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の開発者が書いた新しい教育論。Joiさんが冒頭で紹介文を書いています。
クリエイティブな学習で鍵となる4つの「P」とは、情熱(Passioin)、仲間(Peers)、プロジェクト(Projects)、遊び(Play)のことを指します。
ちなみに、Joiさんによるニューロダイバーシティと教育論については、こちらで詳しく読むことができます。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。