出雲への旅はとても刺激的なものでした。矢田さんや深井さんとの出会いは、日本人だけでなく人間についても少し理解できたような気がして、知的にも精神的にもとても忘れられない瞬間の連続でした。
とても楽しかった。それと本当に勉強になりました。ありがとう! https://t.co/BahsmRpklg
— Joi Ito (@Joi) June 2, 2024
- Joi
番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
出雲を旅した本当の理由は、これ!矢田明子さんのパワーを体感してもらいたい!
ここからはシナダがお届けしてまいります。 コミュニティナースのことを知ったのは、昨年の秋のこと。ポッドキャストのリスナーを中心に構成されるHENKAKU COMMUNITYのメンバーから「コミュニティナースという役割がとっても興味深い。多様性に対応してるかも!」とdiscordに投稿があったことがきっかけでした。 HENKAKUメンバーの投稿をきっかけに、コミュニティナースという活動が、存在しているんだ。そして、株式会社として運営してるんだ!ということを知り、いつか番組に出てもらえないかなあ。と思い虎視眈々とそのチャンスを見計らっておったのです。
すると、チャンスは巡ってくるもの。その数ヶ月後、突然slackでJoiさんから連絡が入り。「今、コミュニティナースの矢田さんと話してるんだよ。あとCotenの深井さんもzoom会議に出てるよ。」と、まさかの実況メッセージが。どうも、Joiさんにぜひ紹介したい人がいる!と矢田さん&深井さんをJoiさんに紹介してくれた方がいらっしゃったようで。このチャンスを逃してはならぬと、すかさず「ポッドキャストに出てもらって!!深井さんも!矢田さんも!2人とも出て欲しい!!」と懇願。その場で間接的にオファーして、ご快諾。急遽出雲ツアーが組まれたという流れになります。
いやー、Joiさんナイスパス&シュート。
というわけで、先に深井さんのインタビューをお届けしてきましたが、本来の目的はコミュニティナースについて学ぶ!というのが大テーマだったんです!!!ようやく当初の目的に到達しましたよ!みなさん!!!
コミュニティナースについては実際に出雲に赴く前にいろいろな資料を読み漁ったり、実際に矢田さんにズームで質問したりもしてましたが、本当に「ああ!これがコミュニティナース道なのか!!」と腹落ちしたのは、実際にその現場を見た瞬間でした。いろいろ言葉で表現しても、実際に見ないと全然理解できなかったな...、とその姿を見たときに納得したのでした。
なので、今回の配信を聞いて「で、結局、コミュニティナースってなんなのさ。矢田さんの技術って何がすごいのさ」と思った方、多数おられたと思います。はい、もどかしい思いをさせてしまい申し訳ない。その答えは次回配信で明らかになります。なんというか、めちゃめちゃスッキリします!!!なので、それまではあなたの中での「コミュニティナースはどんなものなのか」を色々考える時間にしてくだされば。
そして、なんと来週はお盆のためお休み。 次回配信は再来週となります。ぎゃーん、答え合わせまで時間かかってしまって申し訳ないっ!!それまでは脳内ブレストを開催くださいませ。
コテンラジオでのコミュニティナース登場回はこちらになります。
今回のエピソードを理解するための2つのキーワード
The Tyranny of Structurelessness
1970年にフェミニストのジョ・フリーマンによって発表されたエッセイ。リーダー不在で分散型を目指すグループでさえ、非公式の権力構造が必ず発生すると主張。中央集権型の権力と同じぐらい抑圧的である可能性があると主張しています。
Fコード
ギターのFコードは指をフルに使うので、引くのが難しいんですって。指を全部使い、手が攣りそうになるカタチなんだとか。鍵盤だとめちゃ簡単なのに!redditにはFコードをどうやって攻略したのか教えてスレッドができていました。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。