久しぶりにヒロさんと再会できて本当に嬉しい収録でした。色々な意味で彼はまったく変わっていませんでしたが、経験値がぐんと上がってるのが話しててよく分かりました。ヒロさんは良い部分はそのままに、アップグレードもしていました。「次なる世代」が成長してエコシステムを構築し、我々年長者よりもさらにいい循環を起こしてるのを見るのはとっても刺激的なことですよね。ヒロから学ぶことはたくさんありました。どうぞ会話をお楽しみください!

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

今回はコラボ企画!Joiさんの投資ストーリーは以下のサイトからお聞きいただけます

Joiさんの起業家時代の苦労が垣間見えた!

ここからはシナダがお届けします。 今回の前田さんのポッドキャストは、前回の本田圭佑さん回に引き続き、「投資」がメインのトークとなります。Joiさんが投資の話をするのって意外に新鮮ですよね。 しかも創業当時の苦労話なんかも聞けて、起業家Joiさんの当時の思いなんかも語られていました。起業家を目指す方、ぜひ参考にしてみては。

また、前田ヒロさんのポッドキャストではさらにJoiさんの投資家としてのモットーなどが語られています。こちらも合わせてお聞きください。

今回のエピソードを理解するための7つのキーワード

SaaS

Software as a Serviceの略。主にクラウドのソフトウエアを指すそうです。Salesforceとか、SlackとかMicrosoft Teamsとかですね。

Open Network Lab

略称オンラボ。Joiさんが創業したデジタルガレージが運営するスタートアップ起業家育成プログラム。メンターがついて、がっつり指導してくれるらしいです。

Diet Cokeのブログ

Joiさんが2002年に書いたブログで、人工甘味料の危険性について書いたもの。ななんと、330ものコメントがついています。当時はGoogle検索で一番上に来てたらしいですからね。アルゴリズムが違ったのか、他に記事が全然なかったのか...。その両方か...。

Salesforce

アメリカのSalesforce社が開発する顧客管理・営業支援ソフト。人気なんだそうです。

BOX

南カリフォルニア大学の学生寮で2005年にアーロン・レビィが立ち上げたクラウドストレージの会社。徹底的にクラウドに保存にこだわったサービスなんだとか。

SIer

システムインテグレーターの略で、システム開発における全部の工程を請け負う受託開発企業を指すそうです。

PewDiePie

スウェーデン人Youtuberでゲーム実況では世界No.1の人気なんだとか。チャンネル登録者数1億人...。まじか...。来てくれないかな...収録に...

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースなしで入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

スタートアップを募集中

今回トークでも登場したOpen Network Labは、現在プログラムに参加するスタートアップを募集中です。今年から世界進出を支援するGlobal Trackを開始し、サンフランシスコでの活動も行う予定なんだそう。応募締め切りは7月19日。興味のある方は、こちらからご応募ください。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。