これまで本田圭佑さんとは長い間、友達としてそして仲間としてたくさんの時間を共にしてきました。ですが今回、ポッドキャストに出演いただくということでこれまで聞いたことのないような「そもそもの話」を色々な角度から聞いていきました。
今回あらためてお話をすることで私と圭佑さんの共通点や違いなどを再発見できたように思います。
- Joi
番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
- Apple Podcast
- Spotify
-
「綺麗事や戦略ではなく、根拠なんかない。自信しかない。」
ここからはシナダがお届けして参ります。 今週のポッドキャストは、ブータンからお届けです。 Joiさんと本田圭佑さんがお友達ということはなんとなーく聞いていましたが、こうして収録が実現するなんて思ってもみませんでした。 残念ながら私シナダは東京でお留守番していたのですが、帰国したJoiさんからテープを渡され聞いてびっくり。かなりレア情報がたくさん詰まっていて、これは!面白い!!とテープを聴きながらひとりでニヤニヤしてしまいました。 特に今回も本田節が冴え渡っていましたね。Joiさんから「学生たちに自信をつけさせるにはどうしたらいいと思う?」という質問に対し、「情熱以外ない」「綺麗事や戦略ではなく、根拠なんかない。自信しかない。」「やるって言ったらやる」など、気持ちいいくらいのアドバイスがたくさん。綺麗事や根拠ばかりを述べてる自分が恥ずかしくなってしまいました。
そんな本田圭佑さんのエピソードは、これから3週連続でお届けしますのでぜひお楽しみに。
毎回収録は、私を含め収録スタッフがセットアップして録音を行っています。ですが、今回スタッフは全員お留守番だったため、Joiさんが1人でセットアップをしています。
そしてこれが機材セットアップ時の一コマ。
元DJでAVオタクの我らがJoiさんはマイクの設定なぞお手のもの。Joiさんが1人で収録をこなした今回のエピソード。是非是非お聞きくださいませ。
今回のエピソードを理解するための5つのキーワード
ミランでプレー
2014年から2017年にかけて、本田さんはACミランに在籍していました。
Director's Fellow
2013年2月から2020年7月までMITのメディアラボに存在していた制度で、ディレクターフェローに専任された人物は2年間の名誉提携を結び、研究者や学生などと連携をとりながらさまざまな課題に取り組んでいったそうです。 自然保護団体Nia TeroのMargarita Moraさんや、聴覚を持たないサウンドアーティストのクリスティーン・サン・キムさんなんかもDirector's Fellowだったんですって。そんなDirector's Fellow 時代のページはこちら。
インパクト投資
社会的・環境的にインパクトのある投資のことをいうそうです。ESG投資に比べ、より具体的に技術革新を進める企業に投資することが多いそう。
本田大三郎氏
本田圭佑さんの大叔父に当たる方で、カヌーでオリンピックに出場したこともあるそうです。かつ、本田大三郎さんの息子さんもレスリングでオリンピックに3回も出場されてるんですって。そんな大三郎さんの著書はこちらにあります。
ノート
プロになるまで毎日書いていたというサッカー日記、いまでもサッカー教室の少年たちにもおすすめしてるそうですよ。キングジムから商品化もされてました。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています
Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、web3時代を牽引する新しい人材を募集しています。ここ最近ではChief ArchitectにJoiさんが就任するなど、web3周りでなにやら動きがある様子。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。