先週のポッドキャストでご紹介した私の基調講演に続いて開催された「AIと禅」をテーマにしたパネルディスカッションを公開しました。多彩な登壇者による議論をぜひお聴きください。
- Joi
番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
番組をもっと理解するための9つのキーワード
井上円了
明治・大正時代の仏教哲学者・教育者。新潟県に生まれ、東京大学哲学科を卒業後、急速な西洋化の波に対して東洋思想の価値を訴え続けた人物。1887年に哲学館(現在の東洋大学)を創設し、『真理金針』や『仏教活論』といった著作を通じて仏教哲学に西洋哲学の手法を取り入れながらキリスト教に対抗し、明治仏教界に大きな影響を与えました。また一方では迷信の打破にも力を入れ、『妖怪学講義録』を著して合理的な思考を広めようとしたため「妖怪博士」とも呼ばれるそう。東京中野の哲学堂も井上円了が建てたもの。釈迦・孔子・ソクラテス・カントの四聖を祀るなど、東西の思想を融合させた独自の教育理念を実践したユニークで先進的な思想家だったそうです。
ストールマン
ソフトウェア開発者であり自由ソフトウェア運動の創始者として知られるRichard Matthew Stallman氏のこと。1983年にUnixライクな完全自由ソフトウェアを目指すGNUオペレーティング・システムプロジェクトを発表し、1985年にフリーソフトウェア財団を設立することで、フリーソフトウェア・ムーブメントを立ち上げ。技術面では、オリジナルのEmacs、GNUコンパイラコレクション、GNUデバッガなど数多くの重要なソフトウェアを開発し、法的な面ではコピーレフトの概念を開拓して、現在最も広く使われている自由ソフトウェアライセンスであるGNU一般公衆利用許諾書の主要著者となりました。1990年代半ば以降は政治的活動に重点を移し、世界各国で自由ソフトウェアの理念を広める講演を行い、ソフトウェア特許や著作権法の拡張に反対するキャンペーンを展開するなど、現代のソフトウェア自由化運動における最も重要な理論家・実践家の一人として活動を続けています。
白隠
江戸中期の禅僧で「臨済宗中興の祖」として500年に一人と称えられた高僧です。現在の静岡県沼津市である駿河に生まれ、幼少期に地獄の恐ろしさについて聞いた体験がきっかけで15歳で出家し、全国各地で厳しい修行を重ねて24歳で大悟を体験しました。32歳で故郷の松蔭寺に帰住してからは、生涯にわたって禅の布教に尽力し、難解な禅の教えを民衆にも分かりやすく伝えるため、ユーモラスで破天荒な「禅画」を数多く描き、絵と文字を組み合わせて公案(禅問答)を表現する独特の手法を確立しました。彼の門下からは東嶺円慈、峨山慈棹など多数の優秀な弟子が輩出され、その法系は臨済宗全体に広がり、現在の臨済宗僧侶はすべて白隠の弟子筋にあたるとされるほど、日本禅宗史において重要な人物とされるそう。目がぎょろっとした水墨画、あれは白隠の作ですよね。
IEEE
エレクトロニクス全般に関する研究を目的とする世界最大規模の電気・電子関係の技術者があつまる非営利団体。イーサネットや無線LANなどのIEEE 802規格やFireWireの規格であるIEEE 1394などが知られています。
IBM システム/360
IBMが1964年4月7日に発表した史上初の汎用コンピューターのこと。近代的コンピューティングの祖父として知られている存在なんだそう。
シビックテック
市民自身が、テクノロジーを活用して、行政サービスの課題を解決すること。Code for Japanも国内で活躍するシビックテック集団です。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。