理寿輝さんと一緒に、日本の子どもたちにとってどんな学びの環境が理想なのか、そしてそれをどう作っていくかについてじっくり話しました。 とても学びの多い時間だったので、ぜひ皆さんにも聞いてもらえたら嬉しいです。
- Joi
番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます
今回のPodcastの理解度をより深めるための7つのキーワード
まちの保育園・こども園
東京都内を中心に展開する認可保育園・こども園。代表は松本理寿輝さん。「町ぐるみの保育」をコンセプトに、子どもたちの育ちや学びを地域社会とつなげることを重大切にされています。園内にはパン屋さんやカフェが併設されていて、地域住民と園の中間領域として機能。コミュニティコーディネーターという独自の職種を設け、子どもの興味関心と地域の場や人をつなぐ活動を行っています。レッジョ・エミリア教育アプローチを取り入れた実践で知られています。
レッジョ・エミリア教育アプローチ
イタリア北部のレッジョエミリア市で戦後から発展した幼児教育法。1991年にアメリカのニューズウィーク誌で「世界で最も優れた学校」として紹介され、国際的に注目を集めた。「創造性と共同性の教育」が特徴で、子どもたちが様々な表現方法を通じて世界を理解し、知識を自ら創造していくプロセスを重視する。近年ではGoogleやディズニーが従業員向け幼稚園にこのアプローチを採用し、再び話題となっています。
アトリエ
レッジョ・エミリア教育アプローチにおける中心的な空間。絵具、粘土、筆、はさみなど、様々な道具や素材が用意された創造活動の場。単なる美術室ではなく、「知識は一方的に教えられるものではなく、創造していくもの」というメッセージが込められている。言語だけでなく、様々な表現方法を通じて世界と対話し、理解を深めていく場として位置づけられる。「学校は社会を追いかけるのではなく、社会をつくるもの」という理念を体現する象徴的な空間。
アトリエスタ
アトリエで子どもたちの探究・創造活動を支える専門職。美術の専門知識を持ちながら、子どもたちの自主性やアイデアを尊重し、「遊び」や「探求」を通じた学びをサポートする。教師とは異なる立場から、子どもたちの表現活動を伴走する役割を担う。レッジョエミリア教育アプローチを実践する園では重要な職種とされている。
ミッチェル・レズニック
MITメディアラボの教授で、プログラミング言語「Scratch」の開発者。「ライフロング・キンダーガーテン(生涯幼稚園)」という研究グループを率いていて、幼稚園のような創造的な学びを大人になっても続けることの重要性を提唱している。著書『ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則』で知られています。
ライフロング・キンダーガーテン
ミッチェル・レズニックが提唱する概念で、「生涯幼稚園」を意味するもの。幼稚園で行われるような、創造的で遊び心のある学びを、子ども時代だけでなく大人になっても続けることの重要性を説く。
コミュニティコーディネーター
まちの保育園が独自に設けた職種。子どもたちの興味関心と地域のさまざまな場所や人をつなげる役割を担う。また、地域の人同士をつなぎ、まちづくりと子どもの学びを同時に進めていく。保育園を単なる子どもを預かる場ではなく、地域のまちづくりの拠点とする「町ぐるみの保育」を実現するための重要な役割。
時数特例制度
学校が地域や子どもの実態に応じて、標準的な授業時数(時数)とは異なる教育課程を編成できる制度。文部科学大臣の指定を受けることで、特定の教科の授業時数を増減したり、新しい教科を設けたりすることが可能になる。渋谷区では、この制度を使って午後を全部探究の時間にする改革を実現している。柔軟なカリキュラム編成を可能にする重要な仕組み。
学習指導要領改訂
文部科学省が約10年ごとに行う、学校教育の基準となる指導要領の見直し。次回の改訂に向けて、現在議論が進められています。
中教審(中央教育審議会)
文部科学省に設置されている審議会で、教育政策に関する重要事項を調査審議する機関。学習指導要領の改定に向けた答申を行う。
ピアジェ
スイスの心理学者ジャン・ピアジェ(1896-1980)。子どもの認知発達理論で知られ、子どもが自ら手を動かし、体験を通して知識を構築していくという「構成主義」の考え方を提唱した。番組では、文化人類学者の考え方(子どもは一人では何もできず、コミュニティのコンテキストの中で育つ)との対比として言及された。レッジョエミリアのアプローチは、個人の内在的な発達とコミュニティでの協働の両方を重視しているという文脈で語られました。
今週のおさらいクイズの申請先
「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。
番組オリジナルNFTを無償で配布中!
こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。
NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。
ヒント:大文字半角英数字で入力ください。
KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント
KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。
![Joi Ito [logo]](/_site/img/joi-ito-logo-300.png)

